2006年12月18日
初雪だ〜!
天気予報どおり雪です、初雪です。
今はすっかり溶けていますが・・・山中越え、途中越えする方々、スノータイヤに換えるじきですよ〜。
いつもより早く雪がやってきたような気がしますが・・・。
Posted by roserose at 13:40│Comments(11)
│風景
この記事へのコメント
こうやって見るとどんなとこかなあーと思ってしまいますね、こちらも今日は寒かったですよ。
Posted by 吉祥 at 2006年12月18日 17:54
こんばんは、はい〜12月のはじめに交換しましたよー。今日も朝、道路が凍結していないかと心配しながら運転しました。。。
Posted by noimaru at 2006年12月18日 19:49
吉祥さんこんばんは。
朝起きたらあれ〜でした。
まだまだ序の口、これからが本番です。
今夜もマイナス2度になってます、冷え〜!
大根とても美味しくいただきましたので、体の中はホカホカです。
noimaruさん
写真だぶりましたね、ホント寒〜でした。
私の車は最初からタイヤが山用なので標準使用なのだそうですよ。換えなくていいけどハンドルが重いです。
朝起きたらあれ〜でした。
まだまだ序の口、これからが本番です。
今夜もマイナス2度になってます、冷え〜!
大根とても美味しくいただきましたので、体の中はホカホカです。
noimaruさん
写真だぶりましたね、ホント寒〜でした。
私の車は最初からタイヤが山用なので標準使用なのだそうですよ。換えなくていいけどハンドルが重いです。
Posted by roserose at 2006年12月18日 22:24
今日の雪、
朝、ウオーキング最中に撮影しましたよー
いいなー。タイヤ交換なくって。
朝、ウオーキング最中に撮影しましたよー
いいなー。タイヤ交換なくって。
Posted by noimaru at 2006年12月18日 23:05
おはようございます。
すごい、雪ですね。それも、初雪ですね。
私は市内から、比叡山も白いのが見えただけでしたが、これはスノータイヤが必要ですね
すごい、雪ですね。それも、初雪ですね。
私は市内から、比叡山も白いのが見えただけでしたが、これはスノータイヤが必要ですね
Posted by すー at 2006年12月19日 08:30
すーさん
こんばんは。これからが本番です。
比叡平の人達は4WD族も多いですし、スノータイヤに履き替え準備O.K.です。クリスマスイブあたりに降るといい感じ・・・休日ゆっくり雪見できればいいな〜。たいへんなこともいろいろありますがね。
こんばんは。これからが本番です。
比叡平の人達は4WD族も多いですし、スノータイヤに履き替え準備O.K.です。クリスマスイブあたりに降るといい感じ・・・休日ゆっくり雪見できればいいな〜。たいへんなこともいろいろありますがね。
Posted by roserose at 2006年12月19日 19:26
今晩は、再度の訪問です、
この風景一応知りましたから、こうやって見るといろんな想い(思いではありません)がかけめぐりました。
昨夜は、チャットで盛り上がって、途中で眠ってしまいました、お若い女性のパワーにはほんと勝てません。またよろしくね
追記、大きなみかんとりんごありがとうね、先程いただきました、私は少しだけど(笑)
機会あれば寄せていただきます、ダベリに。
この風景一応知りましたから、こうやって見るといろんな想い(思いではありません)がかけめぐりました。
昨夜は、チャットで盛り上がって、途中で眠ってしまいました、お若い女性のパワーにはほんと勝てません。またよろしくね
追記、大きなみかんとりんごありがとうね、先程いただきました、私は少しだけど(笑)
機会あれば寄せていただきます、ダベリに。
Posted by 吉祥 at 2006年12月19日 21:01
こんばんは~!
そちらは雪景色なんですね~!
そういえばうちから見える男体山という山も雪化粧でした。
roseroseさんと吉祥さんとnoimaruさんは仲良しなんですね~。いいな~。
そちらは雪景色なんですね~!
そういえばうちから見える男体山という山も雪化粧でした。
roseroseさんと吉祥さんとnoimaruさんは仲良しなんですね~。いいな~。
Posted by na7 at 2006年12月19日 23:34
na7さん、おはようございます。
コメントいただいてうれしいです。
まだまだこれから本番です、雪より寒さが。
マイナス7度ぐらいに下がる日があるので、ガーデニングではずいぶん勉強代を払いました。何とか10年を過ぎやっと草木がここで育つものだけが成長しています。
私も子どもを産んでから家で何かと思い、ガーデニングに熱中していました。
家庭菜園なら、安全な野菜が食べられて、
子どもの食育にもいいですよね。
外で太陽を浴びることもとっても健康的、農耕民族の日本人には最適、生活の原点だわ〜と思う今日この頃です。長くなりました・・・お近くだとよかったですね。これからもよろしく、子育ても少しだけ先に進んでいます。中3と小4、男の子と女の子ですがまだまだ手がかかります。大いなる母がんばりまっしょ!
コメントいただいてうれしいです。
まだまだこれから本番です、雪より寒さが。
マイナス7度ぐらいに下がる日があるので、ガーデニングではずいぶん勉強代を払いました。何とか10年を過ぎやっと草木がここで育つものだけが成長しています。
私も子どもを産んでから家で何かと思い、ガーデニングに熱中していました。
家庭菜園なら、安全な野菜が食べられて、
子どもの食育にもいいですよね。
外で太陽を浴びることもとっても健康的、農耕民族の日本人には最適、生活の原点だわ〜と思う今日この頃です。長くなりました・・・お近くだとよかったですね。これからもよろしく、子育ても少しだけ先に進んでいます。中3と小4、男の子と女の子ですがまだまだ手がかかります。大いなる母がんばりまっしょ!
Posted by roserose at 2006年12月20日 10:05
おはようございます~!
マイナス7度とは日中の気温ですか?!
夜の最低気温ならこちらでもマイナス10度以下になることもありますが、日中はさすがに0度を下回ることはないです^^;
私が住んでいるところは雪はほとんど降りませんが、乾燥した寒さで、パリパリしています(><)
農耕民族の生活の原点、、その気持ち分かります~^^
私も土を耕していて、疲れるけどとても気持ちよくて、種まきや発芽、そして生長と、愛おしくて、こういう気持ちって農耕民族の血か~?!なんて(笑)
roseroseさんはお二人のお子さんを育てていらっしゃるのですね~。
ガーデニングも子育ても、先輩だ~。
よろしくお願いしますo(*^▽^*)o
マイナス7度とは日中の気温ですか?!
夜の最低気温ならこちらでもマイナス10度以下になることもありますが、日中はさすがに0度を下回ることはないです^^;
私が住んでいるところは雪はほとんど降りませんが、乾燥した寒さで、パリパリしています(><)
農耕民族の生活の原点、、その気持ち分かります~^^
私も土を耕していて、疲れるけどとても気持ちよくて、種まきや発芽、そして生長と、愛おしくて、こういう気持ちって農耕民族の血か~?!なんて(笑)
roseroseさんはお二人のお子さんを育てていらっしゃるのですね~。
ガーデニングも子育ても、先輩だ~。
よろしくお願いしますo(*^▽^*)o
Posted by na7 at 2006年12月20日 11:23
na7さん
夜分遅くです。
えっー10度、こちらのほうがちょっとだけ暖かいかも、ー7度は夜中から朝方の気温です。
関東と吉祥さんから伺っていたので、暖かいところと思っていました。ということは植物の育つ条件はほぼいっしょかな・・・あとはイノシシ、鹿、サルがいるかどうかですね。
動物たちをブログに載せられるよう、シャッターチャンス狙っていますが、ブヒブヒかキューンと鳴き声だけで、このごろは姿がみえません。いつだったか鹿とにらっめこしましたよ。
夜分遅くです。
えっー10度、こちらのほうがちょっとだけ暖かいかも、ー7度は夜中から朝方の気温です。
関東と吉祥さんから伺っていたので、暖かいところと思っていました。ということは植物の育つ条件はほぼいっしょかな・・・あとはイノシシ、鹿、サルがいるかどうかですね。
動物たちをブログに載せられるよう、シャッターチャンス狙っていますが、ブヒブヒかキューンと鳴き声だけで、このごろは姿がみえません。いつだったか鹿とにらっめこしましたよ。
Posted by roserose at 2006年12月20日 23:23